新着情報 / お知らせ

行事日 : 2017年01月28日
今日は朝から野江教室で【漢検】の試験を行いました。
皆真剣です!!!
漢字を勉強すると覚えた漢字を書けるようになるだけではなく、その意味も理解できるようになります。
文章の一部として「漢字を使った言葉」を理解できるのです。
漢字を勉強することは実は日本語(国語)を理解するのにとても良い方法なのです。
今回の結果は40日後です。
合格してもしなくても漢字の勉強は続けていきましょう。
行事日 : 2016年10月22日
2学期の中間テストが終わりました。
ほっと一息、でしょうが、あまりのんびりできません。
さあ、次は期末テスト。
実はもう1か月ほどしかありません。
学校の授業のスピードはかなりこの時期早く進みます。
テスト範囲もそれなりに広くなるでしょう。
どの学年も差がつくのは2学期です。
わからないところを、個別授業でマスターしよう。
体験授業募集中です。
行事日 : 2016年08月23日
夏期講習の午前の風景です。
朝9時からやっています。
夏休みも残りあと1週間。
最後までがんばろう。
行事日 : 2016年07月07日
夏休み、ドクター関塾野江校で漢検検定試験を実施します。
8月23日(火)AM9:00スタートです。
塾生はもちろん、一般の方も募集します。
お申し込みは教室まで!!
行事日 : 2016年06月13日
中間テストが終わったと思ったら、もう期末テストがやってきます。
今回はテスト範囲が狭いため、問題は難しくなるかもしれません。
でもやっぱり基礎をしっかりと理解することが一番大事です。
問題を解くテクニックだけを身に付けようと思っても、なかなかうまくいかないものです。
関塾のテスト対策授業は、基礎をしっかりと身に付けることに重点を置きます。
期末テストこそはと思う人は、ぜひ関塾の体験授業を受けてみてください。
きっといいことがありますよ。
行事日 : 2016年05月24日
新学年になって初めての試験が終わりました。
中1の皆さんは、初めての試験でした。
手ごたえあったという人もいるでしょうが、難しかったなあ、と感じた生徒さんも多かったのではないでしょうか。
でも大丈夫。勉強にはちゃーんとやり方があるんです。
がんばったけどイマイチだったという君は、やり方がまずかっただけかも。
そのやり方とやらを一緒にぼくたちと見つけていきませんか。
さあ、期末試験まであと1ケ月。
いつでも教室に来てください。
行事日 : 2016年03月30日
いよいよ新学年を迎える4月となりました。
新しい学校、新しいクラス、新しい担任、新しい友だちなど、
全てが新しいものに囲まれ、期待と同時に不安も大きいことと思います。
こうした期待と不安の入り混じった新たな環境のなか、
学校生活がスタートします。
お子さんだけでなく、保護者のみなさまも学校の勉強が不安の一つと
感じていらっしゃるのではないでしょうか。
新しいもののなかに教科書があります。
学校の授業についていけるようにしたい、教科書内容をしっかり理解したい、
分かる嬉しさ・解ける楽しさを体験したい、させたい、
新学年を順調にスタートさせたい…など様々だと思います。
こうした個々の要望を叶え、課題を解決するために、
Dr.関塾 野江校の完全個別指導をぜひご利用ください。
前学年までの復習をしたい、新しい教科書の予習をしたい等々、
一人ひとりに合わせてご指導させていただける「完全個別指導」に
遠慮なくご相談ください。
教室スタッフ一同、多くの参加者をお待ちしております。
『期待と不安』を『期待と安心』に変えられるように、
関塾で新年度をスタートしましょう!
行事日 : 2016年03月24日
さあ1年の締めくくりで春期講習会がスタートします。
無料体験受講生、大募集です。
行事日 : 2016年02月24日
22日、23日、大阪府公立高校特別選抜試験が行われました。
残すところ3月10日の一般試験だけになりました。
最後まで気を抜かずに、受験生ともども講師全員がんばっていきます。
24日から受験生以外の学年末試験がスタートしました。
年度最後の試験です。
気合いれて次年度にぜひつなげましょう。
中1、中2も頑張っていますよ。
行事日 : 2016年01月27日
みなさん、こんにちは。
大学受験は「公募推薦」というのがあって、秋の試験でもう既に入学が決まった生徒がいます。試験にパスしたということで、野江教室で頑張っていた生徒のご家族からメッセージをいただきました。
今回合格した受験生はとてもよく頑張りました。とにかく毎日教室に来ていました。やはりあくまでも受験の主役は生徒なのだと感じます。
ただ、講師の立場としてこのようなメッセージをいただくことは本当にはげみになります。この一言が聞きたいために私たちはがんばることができるのだと思います。
これから2月3月の高校受験も全速力で行きたいと思います。