新着情報 / お知らせ

行事日 : 2019年05月22日
幼稚園の頃や小学校低学年の頃を思い出してみてください。
勉強が「つまらない」と思ったことなどあったでしょうか?
人とは本来、学ぶことが大好きなものです。
しかし、学校で習う勉強が「つまらない」と感じる理由の多くは、勉強が「わからない」ことに起因しています。
逆を言うと、勉強が「わかる」ようになったら、勉強が「楽しくなる」のです。
当校ではオーダーメイドカリキュラムで、生徒一人ひとりにあった指導を行います。
生徒が「わかる」まで丁寧に勉強を教えますので、是非お問い合わせください。
無料の体験入塾も承っております。
↓お問い合わせはこちら↓
Dr.関塾 野江校
〒536-0006
大阪府
大阪市城東区野江3-13-23
キメラフラット野江101号室
TEL: 06-6180-3955
FAX: 06-6180-3940
行事日 : 2019年05月17日
こんにちは!Dr.関塾です。
ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたか?
皆さんはしっかり、気持ちを切り替えられていますか?
「まだ…」の方は要注意!!
いわゆる「5月病」は新社会人や新入生だけのものではありません。
皆さんにとっても行事が続く5月は
気持ちを切り替えて勉強するのがとっても大変な時期です。
そこでDr.関塾では【定期テスト対策】を実施中です。
来たるべき定期テストに備え、頭を成績UPモードに切り替えましょう!
定期テストで大・成・功をおさめるには大きなチャンスです。
これから暑くなってくると共に1日1日が過ぎるのもどんどん速くなってきます。
Dr.関塾でしっかり加速しておきましょう!
お問合せは教室へのお電話、もしくは当教室HPから受け付けております。
定期テスト対策、お子様の進路の事、これからの勉強の事、学校の事・・・
どんな事でもお気軽にご連絡ください。いつでもご相談に乗らせていただきます。
↓お問い合わせはこちらまで↓
【Dr.関塾 野江校】
〒536-0006
大阪市城東区野江3-13-23
キメラフラット野江101号室
TEL: 06-6180-3955
FAX: 06-6180-3940
行事日 : 2019年04月28日
Dr.関塾野江校は4/28(日)~5/6(月)の期間はGW休校日となりますのでお知らせします。
5/8(火)から授業が再スタートします。
休み明けから早速中間テスト対策にむけた授業が始まりますのでがんばりましょう。
行事日 : 2018年11月28日
大学の入学試験も様々ありまして、主に11月に行われる公募推薦入試を受けた生徒が3名いましたが、3名とも見事合格しました。おめでとうございます。一足早い「おめでとう」ですが、後はしっかり卒業できるように?がんばるだけですね。
行事日 : 2018年11月10日
高校1年生の冬から当塾に通ってくれていた「N」君が大学合格の報告に来てくれました。
森ノ宮医療大学 保健医療学部 理学療法学科にみごと合格しました。
将来の夢は理学療法士になって体幹に困っている人をたくさん助けたいと言っていました。
より一層がんばってください。
行事日 : 2018年03月21日
公立高校の合格発表がありました。
みんなよくがんばりました。
さあ、こちらもまた今から1年、がんばります。
行事日 : 2017年10月08日
今日は日曜日ですが、朝から中間テスト対策の授業です。
普段は個別指導の授業ですが、このようにテスト前は特別に全体でテスト範囲の総復習をやっています。
日頃の成果を惜しみなく発揮してくださいね。
行事日 : 2017年04月20日
新年度を迎え、皆さんは新たな気持ちで頑張っておられると思います。
ドクター関塾野江校にも新規生徒を迎え入れています。
まだもう少し、体験授業を行いますので、まだ塾の決まっていない人はぜひ野江校に来てください。
講師陣も補強をしてお待ちしています。
今年も2名、新任講師が配属されました。
君たちの意欲に負けないくらい、やる気マンマンです。
行事日 : 2017年04月01日
〇R君・・・汎愛高校(普通科)合格。指導期間3年。おとなしそうに見えて実は90分の授業で休憩を取らないくらい集中してがんばったことも多くありました。その根性があれば高校の勉強も大丈夫ですよ。
〇H君・・・淀川工科高校(工業科)合格。指導期間1年6ヶ月。受験前にはほぼ毎日塾に来て過去問を解き、英単語を覚え、社会の重要語句をノートに書き、とにかく集中して頑張りました。授業の集中力もあり、その後の自習学習が身を結びました。
〇N君・・・城東工科高校(工業科)合格。指導期間3年。足を骨折したこともありましたが、それでも決して塾を休まずに、3年間通い続けました。入試が終わったその日に塾に来て、「かなりできた!」と言ってくれました。
〇Y君・・・都島工業高校(機械電気科)合格。指導期間3年。3年間で圧倒的な英語の力をつけて、過去問ではほぼ満点近くを取っていました。将来はグローバルに活躍するエンジニアになってください。
行事日 : 2017年03月17日
公立高校一般選抜です。
〇Sさん・・・桜宮高校(普通科)合格。指導期間1年。春期講習、レギュラー授業、夏期講習、冬期講習、この1年間はがんばれるだけがんばりました。また授業だけでなく過去問も10年分くらいやって、ほぼ毎日教室で自習しました。桜宮高校受験生のなかで最も勉強したのでは、と思うくらいです。
〇Rさん・・・鶴見商業高校(商業科)合格。指導期間1年。苦手なはずの数学の授業をとても楽しく受講していました。ポジティブな考え方が結果につながりました。
〇R君・・・旭高校(普通科)合格。指導期間2年。英語が得意で特に苦手な科目がなく、とてもバランスのとれた成績でした。後半数学の過去問に苦戦しましたが、持ち前の明るさと根性で見事克服できました。
〇N君・・・寝屋川高校(普通科)合格。指導期間1年6カ月。とにかく英語と数学が超得意だったので、塾では理科と社会のみを受講していました。苦手といいながらも着実に成績を上げて、結果を残しました。当日の試験では難しかった数学のカバーを理社ができたと言っていました。
〇H君・・・東高校(普通科)合格。指導期間9ヶ月。5科目ともにバランスのとれた点数でしたが、分からないところがあればいつも塾に来て、講師を見つけては質問していました。その結果が実りました。
〇S君・・・扇町総合高校(総合学科)合格。勉強も遊びも大好きな中学生が入試本番前には一気に受験モードに突入。毎日過去問と奮闘して頑張りました。社会の授業での集中力で一気に公民分野の力をつけました。